ビルド済みChromiumを入手して、横幅の下限緩和を行うまでの道筋
注意事項
- 自己責任でお願いします (常套句)
-
対象となる Chromium のバージョン を、以下に絞っています。
Chromium for Windows x64
76.0.3782.0 / Developer Build / 64 ビット - 概要や記事を書くに至った経緯は省略します ( 下の記事を参照 )
- 初心者さんに向けた優しい説明ではないかもしれません、ごめんなさい。
- 余裕があれば更新します。
この記事の前身となった記事
手順
Chromium 76.0.3782.0 を入手
chrome-win.zip の項目をクリックしてダウンロードします。
( LastModified:2019-04-30 19:51:58 / Size:152.02 MB )
バイナリ書き換え
Chrome.dll
を バイナリエディタ で開いて前者の値で検索し、ヒットした個所を後者の値になるように書き換える。
31 D2 85 C0 0F 48 C2 85 C9 0F 48 CA 41 89 04 24
↓
31 D2 B8 54 01 00 00 85 C9 0F 48 CA 41 89 04 24
ちなみに 54 01 00 00 の 値を任意で弄り、最小幅をカスタマイズできます。
0x154 = 340px
16進数(とDWORD)についてわかる方なら、サクっと変えられると思います。
その他補足・おまけ
敢えてChromeではなくChromium表記にした理由
この方法はGoogleChromeでも応用が利く(※1)ので、元々はそちらの路線で公開していたのですが、AmazonPrimeの動画視聴といった厳格なサービスで、再生エラーが発生する副作用情報(※2)がありました。 そのため、副作用が出ても影響のない「サブブラウザ」としてChromiumを運用させるニーズに向けて、この記事を再執筆しています。
※1. 厳密にはバージョンなどによって検索値が変わったりしますので、示された方法が必ず使えるとは限りません
※2. そのファイルのチェックサム変動を検知してエラーを出しているのだと推測しています
ビルドの選択肢について
良いスペックのLinux系OSを搭載した高スペックPCがあれば、ソースコードから直接ビルドして改造したChromiumを作れると思いますが、この方法はとてもハードルが高いので、万人向けではありません。 そのため、正攻法ではありませんが 簡単な作業で済むバイナリ書き換えを紹介している次第です
特定バージョンの ビルド済み Chromium ダウンロード
https://www.chromium.org/getting-involved/download-chromium
に記載されている方法です。以下はその内容を抜粋&自己解釈して書き直したもの。
例:"76.0.3782.0" のバージョンが欲しい場合
- https://omahaproxy.appspot.com/ にアクセス
- ページ中ほどにある Tools というフォームに "76.0.3782.0" をペーストして Lookup(検索)
- 検索結果の中にある Branch Base Position: の値をメモします (例:655295)
- https://commondatastorage.googleapis.com/chromium-browser-snapshots/index.html にアクセス
- Win_x64 の項目を開く (Windows 64ビット版が欲しい場合)
- 右上の読み込みマークが収まるのを待ってから、 Filter フォームに控えた番号 (例:655295) を貼り付け
- 大量の一覧表示がフィルタリングされるので、絞り込まれた結果のリンクを開く
- リンク先から chrome-win.zip の項目をダウンロード
【注意】 実際は、手順 3 で出てきた番号が、少しだけずれ込む事がある?かもしれません。
その場合は、直前か直後の番号からDLすると、目当てのバージョンを得られると思います。
順を追った 最新のビルド済み Chromium ダウンロード
※ 結果的に https://download-chromium.appspot.com/ にアクセスするだけです。
-
Chromium トップページへアクセス
https://www.chromium.org/ -
Chromium ページへ移動
https://www.chromium.org/Home -
ページ右側、Sections の Getting Involved を開く
https://www.chromium.org/getting-involved -
Help with Testing 項目の中にある latest trunk build of Chromium のリンクを開く
https://www.chromium.org/getting-involved/download-chromium -
Easy Point and Click for latest build: 項目の Open up リンクを開く
https://download-chromium.appspot.com/ - 中央の dounload chrmoum バナーをクリックしてダウンロード